« モラルと哲学なきワンマン企業の終焉の序章 | メイン | 「犯罪を知らなさすぎる日本人」の記事 »

2007年06月27日

「松沢Vs東国原で都市・地方が火花=ふるさと納税で両知事が意見-総務省研」の記事

http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2007062701013
「地方あっての都市。ふるさとを思う気持ちの実現を」がんばれ!東国原知事!
私自身富山県富山市で義務教育を受け、富山県高岡市の助成によって作られた私立高校を出て東京にやってきた。
愛する郷土の明日のために東京にいる!
私が東京にいる意味だ。
もう一回東京でチャンスをつかんでみせる!
帰る訳にはいかない。
都市と地方の対立をつくってはならない。都市と地方があってこそニッポンだ!
確かに都市から見ると地方の無駄遣いぶりが問題になることは否定しない。まずいことをしてきたことは否定しようのない歴史的事実である。だが、食料や電力を考えて欲しい。都市のみで成り立ってはいないではないか。酸素をつくる源の森林や水もそうだが、全てお金に換えた時に果たして都市が独立して成り立つのであろうか。企業もそうである。本社が大都市にあるからこそ都市部の自治体は財政的に潤うのであって、それも生産しているのは地方の工場などである。
今、税制改革によって地方の危機がいよいよ目前に迫っている。故郷の荒廃した姿を都市に住んでいる人が認識しなければやがて都市も崩壊するであろう。ほとんどの都市生活を送っている人はルーツを辿れば地方の故郷があるはずだ。ミクロ的視点からマクロ的視点への転換が市民に問われていると私は考える。

投稿者 Tsuguaki : 2007年06月27日 22:35

コメント

コメントしてください

サイン・インを確認しました、 さん。コメントしてください。 (サイン・アウト)

(いままで、ここでコメントしたとがないときは、コメントを表示する前にこのウェブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)


情報を登録する?